今、アスリートができること

「チーム練習ができないから自主練をしている」 「予定していた試合がなくなってしまった」 「合宿の予定が中止になった」 「練習会場がクローズしてしまい、練習ができない」 こんな声が選手から寄せられています。 スポーツ栄養士 …続きを読む

新生活に向けて

今年度はあと3月半となりました。最高学年である学生は部活動の引退を迎えます。高校へ、大学へ、実業団へと新しい生活が始まるまであと3ヶ月半。 部活動が終わる事で練習量が減りますし、食事も疎かになりがちです。特に厳しい食事制 …続きを読む

小学校でのゲストティーチャー

小学校のキャリア教育の一環で、職業について学ぶとして公認スポーツ栄養士の職業について授業をしてきました。 こうかれこれ5年目になります。 子どもたちにはこんなに楽しい職業であることを伝えるために、 他の職域の友人栄養士に …続きを読む

アスリートの体重管理

今の時期のアスリートは、試合期に入っていたり、オフに入りセレクションなどが始まっていたりと、競技によって様々な状況を迎えています。 選手の状況に合わせて、コンディション管理(競技に合わせた体格の獲得のための体重の増減や試 …続きを読む

摂食障害についての学び

先日、日本摂食障害協会(JAED)の勉強会に参加してきました。 『摂食障害治療に役立てるRAVESモデルワークショップ』。 講師の染原先生は、オーストラリアにてアスリートやダンサーのケアと摂食障害治療を専門として活躍され …続きを読む

食事摂取基準2020

本日は、厚生労働省主催の食事摂取基準2020の研修へ行ってきました。 食事摂取基準は、栄養士の三種の神器?の一つともいえるものですが、 5年に1度改定されるため、改定のポイントや使い方の理解をその先の5年のために深める必 …続きを読む

オリパラ開催まで1年を切りました!

梅雨が明けて猛暑となっていますね。みなさん、体調は崩していませんか? オリパラ開催まで1年を切りました。9月は小学6年生に成長期の食事について10月は学校給食展でスポーツ栄養についてお話しする予定です。 小学生対象にとい …続きを読む

バレエコンクールに向けた栄養講座

先週のRainbowringproject第2回スポーツ栄養セミナーにお越し頂いたみなさま、どうもありがとうございました。 バレエ×スポーツ栄養、子育て×スポーツ栄養、など共通点の多い方々とお会いすることができたこと、と …続きを読む

アスリートの摂食障害

日本摂食障害協会のセミナーに参加してきました。 女性アスリートの摂食障害は一般の方と比較して多いといわれています。 その理由としては明確ではありませんが、 「競技に打ち込みやすい性格が素因となっている」 「そのような素因 …続きを読む

バレリーナの保護者むけセミナーを開催しました!

勝どきにて昨日開催されたイベントの中で、栄養セミナーを担当させていただきました。 今回は、バレエを習うお子さんのお家の方に向けて、食事面でのサポートについてお話しました。 バレエに打ち込むお子さんを、そばでサポートをする …続きを読む