学びの夏

8月に入り、オンラインで登壇するセミナーも徐々に増え、受講して学びを得る機会も多くなりました。 専門職として仕事をいただいているので、養成施設を卒業してからも資格職を名乗るからには日々研鑽だと思っています。 最新の知識や …続きを読む

新生活に向けて

今年度はあと3月半となりました。最高学年である学生は部活動の引退を迎えます。高校へ、大学へ、実業団へと新しい生活が始まるまであと3ヶ月半。 部活動が終わる事で練習量が減りますし、食事も疎かになりがちです。特に厳しい食事制 …続きを読む

選手が食事改善に至るまでのプロセス

職業柄、アスリートと話す機会は多いのですが、 単なる食の情報やいわゆる栄養サポートを展開するだけではなく、 本当は「何を求めているのか」に対して、話しをしながら敏感に感じ取るように心がけています。 特に最近、食事改善をよ …続きを読む

パーソナルサポート

先日、パーソナルサポートをしている選手への保存食作りに行ってまいりました。(全12品:写真は一部です) 階級制競技で、体重は維持、体脂肪は減らすという目標を立てています。2018年10月より食事のアドバイスを行なっていま …続きを読む

かしこくおやつを食べるメリット

なかなかおやつがガマンできなくて・・・減量中の方から、こんな相談をされることがあります。おやつ=ダイエットの敵、ダメなもの というようなイメージがあるからかなと思います。 おやつを食べること自体が悪いのではなくて、心配な …続きを読む

疲労骨折から見えること

卒業シーズンになりました。 ご卒業の皆様、おめでとうございます! 社会人になると1年はあっという間に過ぎますが、 学生にとってはその1年で大きな変化や成長がありますね。 4月から一人暮らしや寮生活など環境が変わる選手は、 …続きを読む

新年あけましておめでとうございます

お正月スポーツが盛りがる中、2018年を迎えました。 スポーツは数々のドラマを見せてくれますね。 我々スポーツ栄養士はその裏方ですが、 試合に勝利するだけではなく、選手が持てる力を発揮する様子を目で見て感じることができる …続きを読む

オフ期をどうすごすか?

早いもので、今年も1か月を切りました。 最近、「ブログを見ているよ!」「チームに興味がある」などと、おっしゃっていただけることが多くなり、うれしい限りです。 これからもみなさんお役に立てる情報を提供していきたいと思います …続きを読む

日本スポーツ栄養学会第四回大会に参加してきました。

8月18日~20日に大妻女子大学で開催された日本スポーツ栄養学会に参加してきました。 全国のスポーツ栄養士が集まる一年に一度の貴重な機会です。 我がチームメンバーも参加してきました。 「2020年に向けてスポーツ栄養学に …続きを読む

ご家庭の衛生管理、できていますか?

夏本番を迎えるこれから、衛生的な食事づくりはできていますか? 食中毒といえば、飲食店や宿泊施設と思われがちですが、実は家庭でも多く発生しています。 買い物から自宅に戻るまでの食材の管理も意外と大切。 また、冷蔵庫に入れて …続きを読む